中世の丹沢山地 史料集 index

 『大山寺定』(慶長十四年 1609年)
(『慶長十四年八月 大住郡大山寺別当八大坊寺中結界につき定書』 『徳川家康掟書』)



「  定
一  従前不動上者、永代清掃結界之地堅可相守事、
一  以前妻帯并山伏在家居住之屋敷者、別当八大坊清僧之分申付事、
一  十二坊ニ自前ゝ付来諸檀那并山林諸堂散銭等、一物無相違可為
  清僧進退事、
  右守此旨、向後偏可有仏法興隆者也、
    慶長拾四年八月廿八日(家康国印)
               大山寺別当八大坊               」



 中世的な一山組織「大山寺」を解体し、真言宗の山岳寺院「大山寺」への改造を図っていた幕府の宗教政策を今に伝える有名な史料です。

 なお、『神奈川県史』『相州古文書』『伊勢原市史』等、翻刻されている出典によって表題に違いがあります。

(2006/5/28 城川隆生)
【参考】『改申諸法度之事』『住心院文書』「相模国大山修験道、近年乱候・・・」